こんにちは!最近まで風邪でダウンしていた、がわさんです。
急に寒くなってきたのと現在、塾が1週間の休みとなっていて生活リズムが崩れたのか
久しぶりに体調を崩してしまいました。
風邪くらいなら2~3日あれば治るだろw
とか鷹をくくっていたのですが…
もう20代中盤に差し掛かろうかという僕の免疫力は高校生時代の強さはありませんでした笑
風邪ひいてから1週間ほどですが、やっと治る兆しを見せています。
これを機にちゃんと運動して免疫力を付けようかな…
最近、運動してないしな。
まとまった金が出来たらジム行きたい!
ってことで、ついに今日から11月となりますね!
この時期っていつも思うんですけど、
年越しまであと2ヶ月っていうのが信じられないです笑
ここからクリスマス、年越し、正月が怒涛のように来る自覚がまるでないんですよねー
この10~11月の現象に名前を付けたいくらいですよね。
さて、神奈川県立高校入試まであと3か月半(試験日2/16)となったわけですが…
まだまだ自覚のない生徒が多すぎますね…
1回くらい友達と遊んでいいだろとか、中学の文化祭の打ち上げくらいなら良いでしょとか言っているのを聞いて、声を大にして言いたいのが、
みなさん、自分に対して非常に甘い!
ということです。
遊んだあと、打ち上げの後とかきっちり切り替えて勉強できる子なら良いのですが、そもそもそういう子はすでに成績良いはずです。笑
大体、この時期でまだ遊びたいっていう子ははっきり言って受験をなんだと思っているのか?
受験は遊びじゃないってことが分かってない子がいまだに多いです。
ま、高校受験する子は9割、受験を経験したことのない子たちなので良く分からないのは当然といえば当然なのですがね。
そろそろ危機感を抱いてもらいたい。
受験日まであと100日を切ろうかという所です。
しかも11月中旬までは内申点が決まる重要な中間試験が控えてますので、そこまでは受験勉強に集中することはあまりできません。
それを考えると、とても遊ぶだ、打ち上げだなんてことは言ってられないはずですよ。
僕は高校受験で受かった子も落ちた子もたくさん見てきましたが、
後悔していることはなにか?と聞くと必ず、
もっと前から準備しておけば良かった…
もっとちゃんと勉強していれば良かった…
と言います。
これは毎年ホントに受験が終わった中3からよく聞くことなので、その次の代の人(中2)に、
「ちゃんと今のうちから勉強しておけよ、じゃないと後悔するぞ!」
と言うのですが、全く誰も分かってくれません。笑
ちょっとこれは炎上覚悟で言うことですが、
いくら言っても分からない奴は落ちればいいと思ってます。
それはなぜかというと、言葉で言って分からない奴は潜在的に社会をなめている節があります。
まあ別に頑張んなくてもなんとかなるっしょ?みたいな感じです。
この時期勉強していない奴はだいたいそうじゃないでしょうか?
もちろん社会はそんな甘くありません。
なので、実際に受験に失敗するという社会体験がそういう人にはむしろ必要なのだと思います。
ここで、みなさん勘違いしやすいのが
受験の失敗=負け組
ではありません。
そこから自分は何を学んだのか?、その失敗から得られた教訓はなにか?ということを自分自身に問うてみることです。
その失敗から学び、自分の意識が甘かったんだと意識改革をすることができれば、その不合格は成功に変えることができるのです。
もちろん、不合格を肯定するつもりは全くありません。笑
塾講師として人間としてうちの塾に来ていただいている全ての生徒に合格してほしいと思っています。
希望の高校に受からせるということが私たち講師の使命であります。
ただ、本人にその自覚を持ってもらいたい、でないとサポートのしようがありませんからね。
もちろん誤解しないでほしいのが、勉強勉強!といってつぶれるのは良くないことなので、適度な休憩は挟むようにして、メリハリをつけるというのが大事です!
ってことで風邪の話から長々としてしまいましたが、今日はこの辺にしておきたいと思います。
11月からまた頑張っていきたいと思います!ではではー