※「JINS PC」は2015年11月19日付で「JINS SCREEN」という名称に変更になりました。名称が変更しただけで中身は何も変化していません。また、当時はJINS PCという名称だったため、記事ではJINS PCと表記しています。
こちらの記事を参考にしてください。
僕はよくパソコンや、スマホをするのですが、画面をじーっと見ているとやっぱり目が疲れてくるんですよねー。
どうやったら目疲れしないかなーって考えたら、あのテレビやCMで話題のPCメガネ、
「JINS PC」はどうなのかと…
なんか急に欲しくなって、買ってみました!JINS PC!
(僕はコンタクトレンズを使用しているので、度無しのJINS PCを買いました。)
レビューの記事とか結構ありますが、3週間ほど使用してみたので、今日はJINS PCを実際に使用してみた個人的な感想、結局のところJINS PCの効果ってどうなのよ?とかについて書いていきたいと思います。
1. まずは自分の状態
僕の目の状態は以下のような感じです。
・寝る直前までスマホをいじることが多い
・寝る直前までスマホをいじっていると、寝つきが悪くなる(ブルーライトが原因ですね。これをどうにかしたかった)
・パソコンで長時間作業していると、目がものすごく疲れる(大体の人は経験あると思います)
2. 感想
そもそもメガネのお店に行くのがかなり久しぶりだったのですが…笑
近くのJINSに行ってみると、JINS PCが一番前に置いてありました。
しかし行ってみると、JINSっていろいろなタイプのメガネが置いてあるんですね~!
JINS PCはもちろんのこと、眼を保湿するためのメガネ、JINS moistureとか花粉症の方のためのJINS 花粉CUTとか。
僕はメガネって目が悪い人がかけるものっていう昔からの先入観があったので、目が良い人にもかけてもらいたいというコンセプトに驚きでした。
そういう革新的なことしてるからジェイアイエヌの株価はグングン上がってるんでしょうね。
店員さんに話を聞いてみるとなんだか2つの種類のレンズがあるみたいです。
2. クリアレンズ
実際に試着した感想と、店員さんの説明を簡単にまとめてみると、
1. ハイコントラストレンズ
・視界が黄色味がかっている(これがあることでブルーライトを軽減してるそう)
下の画像を見ればよく分かると思います。
・ブルーライトカット率 約50%
・ブルーライトを吸収する素材を使用
2. クリアレンズ
・ハイコントラストレンズよりは黄色味がかってない(かなりクリア)
・ブルーライトカット率 約45%
・ブルーライトを反射する素材を使用
どちらにしようか15分くらい悩みました。
ハイコントラストレンズの方がブルーライトはカットできるけど、クリアレンズの方が視界は良い。
クリアレンズの方は、ブルーライトカット率は劣るけど、視界は良い。
値段もさほど変わらず、度無しだと両方とも税込4,200円くらい。
うーん…と悩んだあげく、ハイコントラストレンズの方を購入しました!
パソコンやスマホ見るだけだし、そんな色がちょっと変化したくらい気にならないし、すぐに慣れるでしょと思ったからです。
あと、買った時にフレームを無償で自分の耳の形に合わせてくれました。
なので、装用感は良好だと思います。
レンズの部分をみると黄色味が買っていることが分かります。
3. 実際のJINS PCの効果は?
実際にJINS PCをかけてみると、PCやスマホからの光が抑えられていることが分かりました。
あー、こりゃ画面ずっと見てても疲れないかもなーと思ったのが第一印象でした。
で、実際に長時間使用してみても全然目疲れしないです笑
本当にビックリしました笑
あとは就寝前とかにJINS PCをかけてスマホいじりをしてから寝てみたところ、寝つきも良くなったような気がします。
JINS PCかけてずっと作業した後、メガネをはずして画面を見ると、画面の明るさというか光が半端ないです笑
俺は今までこんな体に悪そうな光ずっと浴びてたのか…と思いますね。
PCワークする方には必須ですよ!4,000~5,000円程度で目疲れが無くなると思えば安いものです。
今すぐJINS SCREENを買いたい人はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

4. まとめ
というわけでPCとかスマホをいじることが多い方は試してみる価値はあるんじゃないでしょうか?
使用するしないで目疲れの度合いが全然違います。
値段も度無しですと、税込4,200円とメガネにしては安めです。
ただ不満な点が1点あって、付属のメガネケースが巾着袋です。
こんなやわなケースに入れてたら、ちょっと押されただけで壊れるやろ!笑ってことでこの袋は使ってません。
せめて、プラスチック製のケースにしてほしかったな。
それでも僕は、眼だけは大切だ!と思っているので、これからも末永く使っていこうと思います。
今度は度有りのJINS SCREENも購入しようかなー。
購入したい方はこちらからどうぞ!
