みなさん家計簿付けてますかー?
つけた方が良いとは思ってるんだけど、めんどくせぇ!って人が多いんじゃないかと思います。
家計簿っていうと、買ったもの、食べたものをいちいちノートに書き込んで…整理して表にして…
っていう作業、イメージされると思うんですが、これクソめんどくさいですよね?
しかし!
そんな面倒くさがりやでも家計簿が続くアプリがあります。それは…
Money Forwardという家計簿アプリです!
最近話題になっているので知っている方も多いのではないでしょうか?
無料でここまでできるなんてスマホアプリも進化しましたねー。
自称 ミスター面倒くさがりやの僕でも今現在2ヶ月続いてます。←
そして、面倒くさがりの人ももちろんですが、きちんと家計簿をつけたいという方にもピッタリなアプリとなっていますので、その便利なポイントを紹介したいと思います。
1. 一目で見やすいつくり
ホーム画面は以下のようになっています。
今月の収支はどうなっているのか一目でわかりますよね?
さらに家計簿の方に移っていくと、その月でどのカテゴリで出費が多かったのかすぐに分かるようになっています。
僕は食費に多く使ってますねー。11月は約25,000円も1ヶ月で使っちゃってるからここ節約したいなーとかなるわけです。
左上のカレンダーボタンを押すと、日ごとでどのくらい使っているのかが分かります。
うーん、1日に5千円〜1万円使っちゃってる日が多いからマズイなぁ…来月からがんばろう!ってなるわけです。
自分のお財布の状況なんてこのようにきちんと家計簿つけないと絶対わからないですよ。
えーでも…いちいち手動で入力すんでしょって思ったそこのあなた!
下の記事を読んだらきっと考えが変わるでしょう。
Money Forwardだとほぼ自動で入力できますから!
2. 多くの金融機関、サービスと連携できる!
マネーフォワードで連携できる金融機関やサービスはめちゃくちゃ多いです。
自分が持っているキャッシュカード、クレジットカード、ポイントカードはもちろんの事、
携帯会社、nanaco、suicaなどの電子マネーやAmazon、証券口座、ネット銀行までも登録できちゃいます。
(ドコモと連携失敗しちゃってるので後日直します…笑)
登録しておくと、引き落としや入金がある前日とかにメールで知らせてくれます。
さらに引き落としや入金がされたら、すぐに自動でアプリに反映してくれます。
これがめちゃくちゃ便利なんです。
普通の家計簿アプリだと、こういった入出金を手動で入力しなければなりません。
しかし、連携機能を使うことで、勝手に自動で反映してくれるんですから面倒くさがりやの僕、歓喜です!
3. レシート撮影機能がスゴい!
Money Forwardアプリにはレシート読込機能が付いていて、コンビニやスーパーで買ったものを手動で入力する必要がないんです。
これがまたまた超ベンリ!
毎回、コンビニとかでレシートもらって財布に突っ込んどいて、あとで時間あるときにレシートパシャパシャやれば良いだけですからね。
しかも、レシートを撮影するとこのように日時と分類の振り分けを自動で分けてくれ、金額もきちんと出るので、間違いがなければ下の保存ボタンを押すだけというラクなお仕事です。
さらにさらに!
銀行と連携しておくと、銀行のATMで下ろしたことも自動で入力されてしまい、下ろしたお金とその下ろしたお金で購入したときの金額を入力することで二重支出となってしまいます。
しかし、次のように銀行のATMで下ろした方を計算対象から外しておけば、大丈夫です。
長いレシートの場合も長レシート機能があるので大丈夫です!
僕はこのアプリを導入してからは必ずレシートをもらうようになりました。あとは家に帰ってまとめてパシャパシャやってます笑
4. 無料プランと有料プラン(月額500円)の違い
無料でもちろん十分利用できるのですが、有料の方がいろいろな制限がなくなることは確かです。
無料会員の主な制限を見てみましょう。
・データの閲覧期間(1年前までしか遡れない)
・金融機関連携数(10件までしか登録できない)
・バックアップできない
(→こちらのサイトに詳細なプランの違いが載っています。)
まあガチで家計簿つける!って方や金融機関10件以上登録したい!という方以外は有料でなくても良いんじゃないかと思います。
僕は無料で十分満足してます!
4. 家計簿って偉大だ!
家計簿を付け始めて思ったんですが、自分の周りのお金の流れが可視化できるって良いね。
今までは自分が月どのくらい使っていて、どの費用に一番お金をかけていたかなんてわからなかったです。
しかし、付けてみることであー、俺はこんなところにお金を使っているのかとかこの固定費削減したらもっと節約できるなとか色々考えが勝手に浮かんでくるようになりました。
そして自分の周りのお金の流れを知らないでお金持ちなんかになれるわけないなと思いました。
学生プロブロガーのやぎろぐさんも記事にしていますが、ホントに全人類はマネーフォワードで資産管理するべきですよ!
さあ!みんなもマネーフォワードを使って楽しい節約ライフを送ってみてはいかがでしょうか?
